2025-07

旅の記録

夏の京都、1泊2日ひとり旅② 下鴨神社で涼と祈り。夜はフレンチ酒場で

そうだ京都、行こう!急に思い立ってでかけた、1泊2日のひとり旅。一乗寺の恵文社で静かな時間を過ごしたあと、叡山電鉄で出町柳まで戻ってきました。この日のもうひとつの目的地、下鴨神社を目指します。
旅の記録

夏の京都、1泊2日ひとり旅① 駅ナカで和スイーツ。夕暮れから一乗寺へ

そうだ京都、行こう!そう思い立ち、1泊2日のひとり旅にでかけることにしました。夏の京都はものすごく暑い。それはよくわかっている。でも、工夫すれば楽しめるんじゃないかと。
お金のこと

60代の株式投資デビュー。楽しむために心がけていること

60代になってすぐの頃。「株式投資やってみよう!」と思うきっかけがありました。美容室でたまたま手にとった雑誌の投資に関する記事。その記事に「なるほど!」と。
趣味を楽しむ

映画「国宝」二度目の鑑賞。深まる”映画”としての魅力

映画「国宝」、二度目はTOHOシネマズ日比谷のプレミアムシアターで。一度目はただただ「すごい映画を観た」という衝撃に包まれましたが、二度目は登場人物の“生きる姿”が、より深く心に響いてきました。
お金のこと

リタイア後の健康保険。迷った末に選んだのは…

「健康保険どうしよっかなぁ」退職日が近づくにつれ、早く決めなきゃと焦りがでてきました。選択肢は3つ。「国民健康保険に加入する」か、「任意継続被保険者になる」か、「家族の扶養に入る」です。
食を楽しむ

無印良品のせいろ用シリコーンシート、使ってみました!

先日、銀座の無印良品で購入した「せいろ用のシリコーンシート」。さっそく使ってみたところ、予想以上に美味しくてヘルシーなせいろ蒸しが楽しめました。
日々の暮らし

シニアって60歳から?それとも65歳から?

「私ってもうシニアなの?」60歳が近づいてきたとき、こう思うことが増えてきました。それはなぜかと言うと、いろいろなサービスのシニア料金対象年齢が「60歳以上」になっているから。これについては「寂しさ」もあり、「嬉しさ」もありでした。
趣味を楽しむ

シネスイッチ銀座と無印良品。銀座を楽しんだ日

平日の銀座は、人通りもほどよく、暑さも少しやわらぐ感じがします。そんな銀座で、楽しい1日を過ごしてきました。
仕事・キャリア

定年後再雇用で給与は半分に。そのときに私が感じたモヤモヤ

定年を迎えるというのは、ひとつの区切りであり、同時に新しいスタートでもあります。けれどその始まりが、「給与は半分」という現実から始まるとしたら——。私自身、定年後の再雇用を前に、さまざまな感情が渦巻きました。
食を楽しむ

”LEXSUS MEETS…”で、お団子とスパークリングワイン

東京ミッドタウン日比谷にあるカフェラウンジ”LEXUS MEETS...(レクサス ミーツ)”。ここの「日比谷 五街道団子」がとても美味しそうで、一度食べてみたかったんですよね。