2025-10

日々の暮らし

50代のリノベーション(3LDK→1LDK)|②動線と収納はこう変わった!

リノベーションで実現したかったのは、夫婦ふたりがゆったりと寛げる空間をつくること。ほかには、動線を効率化したい、収納を充実させたいという思いも。どちらも、プランナーさんのアイデアで実現することができました!
日々の暮らし

50代のリノベーション(3LDK→1LDK)|①夫婦ふたりのゆったり空間

今から10年以上前のはなしです。夫55歳、わたし52歳のときに、築19年のマンションをリノベーションしました。きっかけは娘たちの独立。夫婦ふたりの生活がはじまったので、住まいを見直そうということに。夫婦ふたりのゆったり空間をご紹介します。
食を楽しむ

房総ドライブ!楽しみは漁師料理とピーナッツソフトクリーム

週末、久しぶりの晴天!房総ドライブを楽しもうということになりました。ドライブしながら向かったのは、おいしい漁師料理が味わえるお店「かなや」。日帰り温泉もあり、のんびりできる場所です。帰りは市原サービスエリアでピーナッツソフトクリームも。
健康のこと

帯状疱疹ワクチンを接種しました――気になる副反応や費用は?

「帯状疱疹ワクチンの接種、どうしようかなあ」と悩まれている方、多いんじゃないでしょうか。2025年度から65歳の人を対象に、帯状疱疹ワクチンの予防接種が予防接種法に基づく定期接種の対象になりました。ちょうど65歳になった私は接種することに。
食を楽しむ

「酢重ダイニング」で味わう、やさしい和のランチ

都内へ出かけた日の小さな楽しみは、どこでランチをするか。この日は、久しぶりに「酢重ダイニング 新丸の内ビル」へ。信州の味わいを感じるやさしい和食に、都会の真ん中でほっと一息つけました。
趣味を楽しむ

『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』―絵の向こうに見えた家族の物語

東京都美術館で開催されている『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』に行ってきました。ずいぶん前に読んだ原田マハさんの小説『たゆたえども沈まず』。今回の展覧会では、その小説の世界がまるで現実になったような感覚に。
日々の暮らし

車を買い替えました!――車選びは夫と妻の駆け引き?それとも愛情?

「海外赴任が終わったら、車を買い替える!」そう宣言していた夫。どうやらそれをモチベーションに、異国での仕事を頑張っていたらしい。そして、夫の3年間の海外赴任が終わり、ついにその日がやってきた。新しい車選びをめぐっては、ちょっとした夫婦の駆け引きが。
趣味を楽しむ

映画『俺ではない炎上』――SNSの“正義”が人を追いつめるとき

SNSの投稿ひとつで、人生が一瞬にして壊れる。そんな恐ろしい現実を突きつける映画『俺ではない炎上』。“炎上の怖さ”だけでなく、人の心の奥に潜む「ひとりよがりな正義」と「無自覚な暴力」について、深く考えさせられる作品でした。
食を楽しむ

千葉の隠れ家イタリアン「ラ タベルネッタ」―久しぶりに訪れました

先日、「美味しいイタリアンが食べたいね」ということで、夫とふたりでランチに訪れた隠れ家的なお店。久しぶりに訪れたのですが、やっぱり美味しかった!旬の食材をつかった前菜、自家製の手打ちパスタが絶品でした。
日々の暮らし

夫の海外赴任が終わった――わたしの3年間のひとり暮らしを振り返る

夫が海外赴任から帰任し、私のひとり暮らしも終わりを迎えました。3年前ひとり暮らしがはじまるときは、いろいろと不安も。でもはじまってしまうと、ひとりの気ままな生活をそれなりに楽しむことができました。