わが家が毎年利用している、貸別荘”ケアンズハウス(Cairns House by SANA)”。
前回は、その魅力をご紹介しました。
南房総の貸別荘”ケアンズハウス”① 魅力は居心地のよい開放的な空間
今回は、ここでどんなふうに過ごしているかご紹介します。
今年は2泊3日。私たち夫婦と娘たちの家族、人数は大人6名、子ども3名、総勢9名で利用しました。
ワイワイおしゃべりしながら、お腹いっぱい食べる!
一番の楽しみは、やっぱり食事。
近くにイオンタウンとODOYAという地元スーパーがあるので、そこで食材を調達してから向かうようにしています。
到着すると、まずはスパークリングワインで乾杯!

初日はいつもBBQ。男性たちが早い時間から準備をはじめます。

そして、”焼き”も男性たちが担当。女性たちと子どもたちは、ひたすら食べる!

2日目は、房総ならではの海鮮づくし。子どもたちは手巻き寿司。大人はカルパッチョとアルコール。海鮮が苦手な家族もいるので、チキンのグリルも。

料理はもっぱら夫が担当。料理が得意なので、手際よく作ってくれます。夫以外はアシスタントとして、盛り付けなどを手伝います。


食事の時間だけでなく、合間にお菓子を食べたり、フルーツを食べたり、アルコールを飲みながらおつまみを食べたり…。
ここにいる間は、誰もカロリーを気にせず、食べたいものを食べています。
広い庭で、のびのびと遊ぶ!
広々とした庭では、いろいろな遊びが楽しめます。
水鉄砲!子どもたちが大人を追いかけます。

子ども用のラケットで、バドミントン。6歳 vs 36歳!

子ども用の簡易プール。飽きることなく入っています。

庭で花火。最高です!

室内では、それぞれがやりたいことを自由に!
室内では一緒に遊ぶだけでなく、自分の好きなことに集中している時間も。
6歳の孫は、大好きなガールズグループの動画に夢中。

4歳の孫は、Switchで真剣にゲーム。

3歳の孫は、木製の組み立ておもちゃを、一人でもくもくと。

写真では、子どもたちの様子をお伝えしましたが、大人たちもそれぞれ自由に過ごしています。
夕食のあとの様子をみると、お酒を飲んでいる人、パソコンで写真を整理している人、明日の朝食の準備をしている人、スマホでSNSをみている人、リビングのソファでうとうとしている人、ゆっくりお風呂に入っている人など。一人ひとりが、思いのままに過ごしています。
いっぱい食べて、いっぱい遊んで、今年も楽しかったな~!
孫たちは、この貸別荘のことを「じぃじの夏の家」と呼んでいます。本当にそうだったらいいのですが… 笑。
今回は、貸別荘「ケアンズハウス」で、どんなふうに過ごしているかをご紹介しました。
【ケアンズハウス公式サイト】
Cairns House ケアンズハウス本館 | 千葉・館山のバケーションレンタル・貸別荘 – SANA(サーナ)【公式】
今年は、この貸別荘からドライブがてら、鴨川シーワールドにも出かけました。鴨川シーワールドは、大人も楽しめる”水族館テーマパーク”。次回は、その楽しさをご紹介します。
☆ランキングに参加しています。ポチっとしていただくと嬉しいです!

にほんブログ村